忍者ブログ
[PR]
writer:こうどう 2025-02-03(Mon)  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


─近未来へ─ 世界最大533棟の太陽光発電システムが稼動するニュータウン─太田市
writer:こうどう 2007-01-11(Thu) 雑記 
 翌々日の1月4日、私は本題の群馬県太田市を訪ねました。

この町にはパルタウンと言う総区画数697区画のうち、実に533棟もの太陽光発電付住宅が建ち並んでおり、その団地自体が世界一です。

先ずは訪ねてみる事にしました。

なにしろ自慢の団地です。

町では知らない人はいません。

そこには住まう人達の高い満足度を作り出した、整然と良く区画され、思わずカッコイイと言いたくなる、省エネの最先端の技術を採り入れた、まばゆいばかりの明るい街並みでした。

グルグル見て廻っているうちに聞きたい事が沢山出て来て、アポイントもなしに市の開発公社を訪ねてみました。

仕事初めにもかかわらず、忙しい中お会いしてくださった燃える桑島次長さん、本当に勉強させて頂きました。

ありがとう御座居ました。

しかしながら良い事づくめでもなさそうで、大規模なるが故の問題も有りそうで、もっとこの目で検証したい点まだまだ沢山有りました。


 巷ではオール電化とは名ばかりで、相変わらずIHクッキングヒーターを入れただけの、いまだに給湯に電気温水器、暖房には化石燃料の灯油、24時間換気は第三種等、このような程度の設備を標準とした住宅メーカーが大半を占めているのが現状なのです。

よくわからない、やれ抽選会だの大幅値引きセールなどに目を奪われないで、しっかり考えたいものです。

一生涯負担する電気、灯油、ガスなどのエネルギーローンを考えたら、安易なオール電化だけでは片手落ちで、自家発電と相性の良い最高レベルの住宅設備機器をシステム化して初めて省エネ、エコライフを実践出来る訳です。


 最後に私の群馬県のイメージと言うと、国定忠次と赤城山、こんにゃく芋に上州名物カラッ風云々くらいでしたから、今回は県民性には大いに敬服致しました。

近々又おじゃましたいと考えていますので、宜しくお願いいたします。

ありがとう御座居ました。

太田市土地開発公社─パルタウン城西の杜

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする
nametitle
mailtext
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
pass
この記事へのコメント
この記事にトラックバックする
trackbackURL:
この記事へのトラックバック
プロフィール
HN:
こうどう
性別:
男性
趣味:
列車の旅・音楽鑑賞(ジャズ・クラシック)
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
ランキング
アクセス解析
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ