忍者ブログ
  • « 2025.02.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は運転中で車がパンクしたのかと<地震>・・・・・さすがです、電工の緊急体制 地震被害─素早かった松下電工さんの対処
 長年、住宅建築に携わっていると、平時は気のゆるみがあるのでしょうか、

突然やって来る台風や、今回の様な地震では大変緊張してしまいます。

夜中にパジャマのままで、車で家を飛び出してしまう事もあります。


 今回の地震では幸い被害は殆ど無かったけれど、一棟だけ揺れが原因と見られる温水器の故障が発生しました。

地震直後のパニックで、電話はどこも殆どつながらない状態。

まして土曜日の休業日とあって、修理は最悪、明けて月曜日の朝一番かと、腕組みする私としょうがないねと奥さん。

それでもFAXだけは確実に届いたようです。

夕方近くにはメーカーの担当が到着、お見事即日復旧でした。

ご主人が秋田へ出張中で、しかも余震が続く中、不安だらけだった奥さんも感激でした。


 一般に多くのメーカーは直接すぐには動きません。

トラブル発生→地域の代理店、又は販売店の人が来ます。

技術的信頼性がいまひとつと言ったところです。

やはり製造メーカーの担当者が一番頼りになりますし、早いです。

今回も又、勉強になりました。

岩手宮城内陸地震

拍手[0回]

PR
お客様をいい気持ちにさせられるという事
 昨日は不動産協会の一般向け無料相談日で相談員の私は朝イチで盛岡へ。

途中、愛車のコンソールボックス(運転席左の収納部分)の不具合で ディーラーへ立ち寄る。

前日電話入れてあったので、担当のサービスマンは事前に同型の構造をよく調べておいたらしい。

ものの数十秒も経たないうちにお見事、復旧。

拍子抜けして申し訳ないような恥ずかしいやらの私は、そそくさと車に乗り込もうとしたが、サービスマンはニッコリ笑顔で、洗車しておきましょう、少しお待ちになれますか、その間コーヒーでもどうぞと言ってくれる。

あぁなんてすばらしい接客なんだろうと感動を覚える。

もうこれでコーヒーの味だっておいしいに違いない。

私は即座にいただきますと答え、始業間もない時間帯で広い静かなショウルームのソファに深く腰を下ろして新聞を広げている私は、頭の中は別のことを考えている。

ウチはできてないもんなあ、あんなサービス。

今度会社に戻ったら、皆にも話そう、感動したよと。


「悠々として急げ・・・開高健」

拍手[0回]

いいぞ、今朝(4/5日付)の岩手日報・・・・・一面トップで岩手の太陽光発電住宅
 今朝の岩手日報は、大きな扱いでここ十年で急速に普及した県内の太陽光発電システムを報じていました。

その他、目を引いたのは高校野球の結果と、プロ野球の、連勝止まるも嬉しいかなパ・リーグ勝率トップの楽天。

そしてどっちでもいいけれど空席じゃカッコつかない日銀総裁選び。

太陽光発電の普及で日本はドイツにトップの座を譲ってしまったけれど、岩手県では一般住宅用が10年で22倍、件数にして3,250台に上るのだそうです。

その他病院や学校など公共施設、枚挙にいとまがないようです。

会社の近くでは来春完成予定の県立総合病院でも発電量50kw(一般家庭で20世帯賄えると記事にはありましたが)を設置、温暖化防止に一役かうと同時に新エネルギーにも大きな期待をされています。

おりしも前日、及川、菅原両君の提案で県の推進する「CO2ダイエット・マイナス8%いわて倶楽部」の法人会員登録を終えたばかりでした。

クリーンエネルギーでしかも大きな実益もともなう太陽光発電で、もっともっと多くのお客様と会社がイイ思い(*^.^*)したいですね。


CO2ダイエット・マイナス8%いわて

拍手[0回]

名の由来・・・・・名前ほど大事なものはない
 ここ半年くらい、時間にして小一時間程のウオーキングを日課にしています(したい)。

 今はまだ暖かい日を選んで出かけますが、今日は汗ばむような暖かさの中、会社から流通センター方向へ片道2キロほど、雑木林や田畑の混在する藤沢の野をゆっくり歩きました。

 丁度、いま時期、土手や路傍の枯れ芝に目をやると、、シジミのように小さいけれどハッとするような薄紫色の可憐な花が地を覆う絨毯のように群生して、目を凝らすと互いに寄り添った小さな花々に思わず見とれてしまいます。

 ご存知(和名)オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢・・・犬の睾丸)です、

雑草の中でも花のまだ少ないこの時期は他を圧倒しています。元来、名前というのはその対象となるものにもっともふさわしいと思われるものなのに、可哀想に此花は日本中の野草ファンからこの時期、哀れみのまなざしで愛でられています。

 なんでも実の形が犬のフグリに似ているとか、はたしてそんなに似ているのでしょうか、私はその両方ともよく知りません。

 明治以降の外来種といいますから、もしかしたら名付け親は欧米憎しの国粋主義者であったか・・・いずれにしてもずいぶん乱暴な名前を外国からのお客様にプレゼントしたものです。


 18才の頃、名前で忘れられない出来事があります。

私は水泳部に属していて(平泳ぎ・・当時、ブレストと言いました)ある大会に出場した折、選手名簿に苗字は忘れましたが、○○○他人五郎と読むのがあって驚いたことがあります。

 ちなみに私自身は、名をコウドウと読むのですが小さい頃は子供心にも友達と比べてなにか違和感を覚えました。

大人になってからは実家はお寺ですかと聞かれるようになってからはそれほど嫌いではなくなったような気がします。 

拍手[0回]

パパ・ママ発電所長大集合・・・千田工務店省エネコンテスト─皆さんの笑顔がコンテストを大きく盛り上げてくれました─
 第3回千田工務店省エネ(創エネ、太陽光発電)コンテストが先月末、北上市のホテルシティプラザで行われ、参加57御家族の中から上位4組様と特別賞2組様を千田工務店及び建築資材、設備メーカー様より表彰させて頂きました。

入賞者様にはお祝いと、御参加頂いたお客様には心から御礼申し上げます。


 良い製品はオプションではなく、全ての新築住宅へとH15年度から太陽光発電システムを標準仕様としたSOLAシリーズも19年末施工実績で119棟と、実に90%以上の方々のお住まいに装備され、お客様のご好評を頂いております。

今回はOBお施主様と私共はもとより、松下電工、京セラ、トステム、各メーカーさんと直接交流が計られ、会場のあちらこちらで談笑風景が見られました。

毎年、住宅市場には新製品があふれますが、信頼できる一番良いものを一番早く、しかも全てのお客様へ、という思いでこれからも頑張って行きたいと思います。


 さて、すでに一年後の省エネコンテストに向けて、私共のお客様である各発電所長さんは太陽光発電による創エネと、御家庭の消費電力分布マップ(菅原君開発)と電力モニター画面を見ながら頑張っておられる事が想像できます。


省エネ大賞コンテスト02 省エネ大賞コンテスト01 省エネ大賞コンテスト03


人気ブログランキングへ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
こうどう
性別:
男性
趣味:
列車の旅・音楽鑑賞(ジャズ・クラシック)
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
ランキング
アクセス解析
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Powered by [PR]
/ Design by sky hine / PR:忍者ブログ